海外FX業者Axioryはゼロカットシステムを採用しています。
Axioryのゼロカットシステムとは
AXIORYは、取引による損失リスクから投資家を守るための、ゼロカットシステムを採用しています。顧客が、トレードで発生した損失をアキシオリーの負担として0にしてくれます。
国内FX業者の場合トレードで損失が発生すると、損失を投資家が借金として返済する必要があります。トレードでの損失だけでなく、担保の証拠金まで失います。
借金がないということは、トレーダーが安心してトレードに専念できる環境を与えてくれるということで、非常に心強いものでもあります。
AXIORYでのゼロカット執行手順
AXIORYのゼロカット執行の手順は、以下の通りです。
AXIORYでの証拠金維持率が20%以下になると、ポジションロスカットとなります。
・MT4のロスカット→含み損の大きなポジションから決済
・cTraderのロスカット→証拠金使用ポジションを部分決済で、ポジションをできるだけ維持
ポジションをロスカットで決済をつづけ、最終的にマイナス口座残高が0に戻らなかった場合にゼロカットとなります。
ゼロカットは特にトレーダー側の設定はいらずに自動で執行を開始します。
ロスカット完了後の、1営業日・24時間以内に全自動でゼロカットとなります。
AXIORYのゼロカットシステムに頼りすぎてはいけない
AXIORYのゼロカットシステムは非常にありがたく魅力的ですが、完全に頼り切ってはいけません。
トレーダーの基本の一つとして損切りがあります。
トレーダーの手で損切りできずにロスカットとなり、そのままゼロカットになる場合もあります。
あくまでも最終手段としてのセーフティネットだという位置づけで、トレードの損切りは自分が定めたルールにのっとって、的確に行うことがトレーダーとしての力をつけることにつながります。
AXIORYは証拠金維持率50%でマージンコールが発生するため、自分でロスカット対策ができるので、それらを活用しましょう。
■Axioryのゼロカットを執行するのに回数上限はあるの?
ゼロカットは設定の必要もなく、回数上限もありません。
アキシオリーでのゼロカットは無条件、無制限で適応されているので、回数が100回を超えたとしてもちゃんと執行されてマイナス残高が帳消しとなります。
■複数口座を運用している場合のゼロカットはどうなるのか
Axioryでは合計10個の口座の開設ができます。10個まではいかなくても、2,3の口座を複数運用している人は多いでしょう。アキシオリーでゼロカット実行されるのは「口座がマイナス残高となっている場合」で、複数口座を運用しているからとって、他の口座への影響はなく、口座ごとのゼロカット執行となります。
■ゼロカットしない場合はどうなるの?
基準に達した場合は必ず執行されますが、万が一ゼロカットが執行されていないときはAXIORYカスタマーサポートへ、MT4、cTraderのログインIDと確認、および残高リセットの依頼を行います。