Axioryの入金方法についてまとめました。海外FX業者は、ブローカーごとに入金方法が異なるケースが多いです。
別の会社ではできていたことが、違う会社ではできなったり・・、ということも多々あります。入金時に慌てないためにも、axioryの入金方法を把握しておきましょう。
Axioryの入金方法一覧
Axioryの入金方法は、下記の種類があります。
・国内銀行送金:入金手数料400円、24時間以内に着金
・国際銀行送金:入金手数料4,000円以上、入金時間3営業日以上が必要
・クレジットカード・デビットカード:入金手数料無料、即時入金、1日の入金限度額50万円
・STICPAY:入金手数料が必要、即時入金
・仮想通貨:入金手数料BitPayより発生、入金時間30分以内、1日の入金限度額50万円
・NETELLER/Skrill:入金手数料決済会社より発生、即時入金、NETELLER1日の入金限度額50万円、国内ユーザーはSkrillの利用はできない
共通入金ルール
・出金方法は入金と同じ入金方法で同金額まで出金する必要がある。
・利益分の出金は銀行送金のみ可能
1回あたり200ドル(約2万円)未満の入金は、入金方法問わず一律15ドル(約1,500円)の手数料がかかる
Axioryでの入金手順
AXIORYの入金方法の手順をステップ毎にまとめると、
マイページから入金⇒入金したい口座の「入金」をクリック⇒入金方法を選択。
画面表示に従って手続きを行うことで、入金手続きが完了します。非常に簡単です。
国内銀行送金で入金
一番メジャーなのが国内銀行送金です。この入金方法を使う場合、決済システム会社Curfex経由となります。
Curfexを使うことで、入金手数料が安くなり、入金スピードがはやくなるメリットがあります。
入金手数料は約400円で、24時間以内に着金します。
国際銀行送金で入金
国際銀行送金による入金方法だと、時間がかかり、最短で3営業日~3週間ほとみたおきましょう。 入金手数料は無料ですが、振込手数料として4,000円から8,000円かかります。
クレジットカード/デビットカードで入金
クレジットカード、デビットカードでの入金方法はスピーディで、手数料も無料ですが、1日の入金限度額があり、50万円までとなります。
ビジネスカードだと、入金時間がかかることもあります。
入金に利用できるクレジットカードは、VISAとJCBカードのみで、プリペイドカード入金はできません。 本人名義のカードのみで、知人はもちろん親子のカードも使えません。
STICPAYで入金
ビットウォレットが使えない分、STICPAY(スティックペイ)での入金方法が注目を集めています。bitwallet同様リアルタイムで反映されて便利です。 入金手数料は無料ですが、ウェブマネー会社の手数料が発生します。
仮想通貨で入金
これからの主流になりそうなのが仮想通貨です。BitPayを経由し以下の通貨を換金したのちに入金可能となります。
使用可能な暗号通貨は、
BTC (ビットコイン)・BCH (ビットコインキャッシュ)・ETH (イーサリアム)・XRP (リップル)・PAX (Paxos Standard)・GUSD (Gemini dollar)・USDC (USD coin)・BUSD(Binance USD)
で、入金時間は約15分以内で完了します。入金手数料は無料ですがBitPayの送金手数料が発生します。 仮想通貨の出金はビットコインのみになります。
NETELLER/ Skrillで入金
NETELLER (ネッテラー)とSkrill (スクリル)による入金方法も入金手数料無料ですが、日本在住者は利用できません。