XMの入金出金で使われているbitwallet(ビットウォレット)は、オンラインウォレットとして人気の高いサービスです。
ところが、XMでは2019年4月からXMでbitwallet利益を出金することができなくなりました。今後の出金事情について解説します。
XMでビットウォレットは人気の高いウォレットだが・・
bitwalletは海外FXトレーダーの間で人気の高いオンラインウォレットサービスです。利益出金ができる上に、出金手数料が824円と安いのも魅力。オンラインウォレットは、BXONE、sticpayもありますが、ビットウォレットのが人気、知名度ともに一番です。
しかし2019年4月から利益出金ができなくなったので、もし入金額以上のお金を出金する場合は、銀行送金を使うパターンとなります。
ビットウォレットはその使い勝手の良さから多くの投資家が使っていたので、業界最大手のXMが出金方法を変更したことは、大きな話題となりました。
原因はマネーロンダリング防止のため
bitwallet利益出金停止について、XMの公式サイトによる記載はありません。
利益出金が停止した理由としては、マネーロンダリング防止の不正対策と日本金融庁と圧力ががあると思います。オンラインウォレットサービスは、犯罪に使われるリスクが高いことを踏まえると、XMの判断は妥当なものでしょう。
入金・出金方法がへんこうになることはよくあることです。入金・出金方法のは、口座開設後の「会員ページ」からこまめにチェックしておきましょう。
Bitwalletの利益出金ができなくなったとき、SticPayはまだ利益出金が可能でしたが、3か月ほど遅れてスティックペイの利益出金も不可能になりました。
他社の例では2019年にAXIORYでbitwalletが利用停止になったこともあります。
AXIORYがメインバンク「Sparkasse」から銀行取引停止処分を受けたことが理由です。
こうした事例が連続して起きていることから、今後他の海外FX業者でもbitwalletが使えなくなく可能性は高いです。
オンラインウォレットは今後サービス休止の可能性も
海外FXトレーダーが好んでオンラインウォレットサービスを使うのは、入金・出金の手数料が安いからです。
銀行送金すれば3,000円から5,000円の手数料が発生するところ、bitwalletであれば出金手数料は824円ですみます。
欠点としては、オンラインウォレットサービスは、銀行と比較してセキュリティーが甘い点があるので、マネーロンダリングなど犯罪に不正利用されるリスクがあります。
現在の入金・出金おすすめは国内銀行送金
XMではbitwalletでの利益出金ができなくなったので、bitwalletの使い勝手は以前より悪いです。
利益出金ができないのであれば、他の出金手段を使ったほうがいいでしょう。
XMの出金方法の中でベストだとおすすめできるのは、銀行出金です。
銀行ならセキュリティ対策も完璧で、海外FXブローカーが突然サービス停止することはありません。サーバーが落ちたりハッカーにアカウントを乗っ取られることもないでしょう。
唯一のデメリットは手数料が高いことですが、まとめて出金したり、手数料の安い銀行を使うことで対応します。
安心・安全なことを考えれば、入金・出金は国内銀行送金がベストです。
bitwalletにこだわるのであれば、他業者の選択肢も
それでもbitwalletの利益出金にこだわるのであれば、他の海外FX業者を使うという方法もあります。
TitanFXやTradeviewなどでは、まだbitwalletでの出金が可能ですが、今後は変更される可能性も十分にあります。それを考えると銀行での入金・出金をおこなうことが一番良いでしょう。